滞在中にできること
01
Webライティングの
心得や書き方などを
1から学べる
02
クラウドソーシングや
直営業での仕事の取り方を
学べる
03
田舎での
フリーランス生活が
体験できる

インターネットや様々なサービスの普及によって、住む場所や働き方がより自由に選べるようになりました。さらにコロナウイルスの流行もあり、地方移住、特に自然に溢れ、低コストでのびのびと暮らせる田舎への移住を検討し始めた方も多いのではないでしょうか。
都会に比べると、確かに田舎には仕事が少ないかもしれません。しかし、「オンラインで稼げる力」さえあればどこにでも住むことができます。実際に、田舎に暮らしながらパソコン1つで仕事をしている方たちもたくさんいます。
今は様々な稼ぎ方がありますが、ライティングも「場所を選ばず働ける」仕事の1つです。再現性はとても高いので、書き方・仕事の取り方をしっかり学んで実行すれば必ずライターとしてデビューできます。
今回の2泊3日プランのテーマは「ライター養成×田舎移住体験」。
ご参加いただくことで、ライターとして収入を得る方法を学びながら、歴史ある古民家で田舎フリーランス生活を体験することができます。
参加後は積極的にライティングの仕事を取っていただき、安定した収入が得られるようになったら田舎への移住も検討してもらえたら幸いです。もちろん、サラリーマンをしながらの副業や、海外を旅しながら仕事をするのも良いでしょう。
短い期間ですが、私たちと一緒に可能性の広がる2泊3日にしましょう。皆さんのご参加、お待ちしております!

Bob
ライター・編集者
株式会社ハイナス・アンリミテッド 代表取締役。日英バイリンガル。編集者/ライター。クリエイティブ制作オフィス「コバンク・デザイン」、古民家シェアハウス「おだいま」、オンライン英会話「FLATMATE ONLINE」などを運営。

おかやま
どい書店オーナー
どい書店オーナー/地域おこし協力隊。幅広いコネクションを持ち、移住促進から古民家再生、ローカルビジネス創生などを手掛ける。
料金・持ち物
参加料金: ¥20,000(税込み)
料金に含まれるもの
・受講費
・宿泊費(古民家)
・食事代
持ち物
・ノートPC、もしくは同等の操作ができるタブレット(ノートPC推奨)
・着替え
・運転免許(できれば)
3日間の大まかな流れ
1日目(7/23 木)
12:00 JR内子駅集合(車にて迎えに行きます。直接車で来られる方は集合不要です。)
↓
オリエンテーション
↓
ライターになるうえで大事なことなど
↓
お題をもとにWebメディア記事を書いてみる
↓
書いた記事をお互いにチェック
フィードバック
2日目(7/24 金)
特定のWebメディアをピックアップし、本当に記事を納品するつもりで書いてみる
↓
フィードバック
↓
よくあるライターの仕事の流れ(依頼から執筆、提出まで)
↓
仕事の取り方
3日目(7/25 土)
ライティングの実案件にトライしてみる
↓
フィードバック
↓
まとめ
↓
JR内子駅に送迎
13:30
合間合間に、田舎暮らしを体験できるように散歩したり、山の景色を眺めながら自然の中でライティング作業をしたり、地元の食べ物を楽しんだりなど、リフレッシュしながら進めていきます!
宿泊地について
今回、参加者のみなさんに滞在していただくのは、歴史ある古民家「どい書店」です。これまでに、多くの日本人や外国人の方が滞在しており、ライター講師のBobも移住した時に1ヶ月滞在していた経験があります!とてもきれいで、素敵なところなので、安心して滞在できます。
参加希望の方は以下のフォームからご予約ください!
(今回は満員となりました)
先着3名様とさせていただきます。先着順に仮申し込み完了のメールと、お支払い用のメールの2通をお送りさせていただきます。お申し込みは、お支払いの完了をもって完了とさせていただきます。お支払い方法はカードのみ、返金不可とさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。
なお、今回お申し込みいただいたにもかかわらず先着3名に間に合わなかった方は、次回以降優先的にご案内させていただきます。